「はたろぐ」6月16日より

 「過去に経験のない異例の業況。先の見通しが立たない」と4月の業況を総括した、北海道浦河町に本店がある日高信用金庫。日本共産党の畠山和也前衆院議員は15、16両日、商工会や農協、漁協など日高管内の経済団体を訪ね、新型コロナ感染症や知事、首相が出した「緊急事態宣言」の影響を聞きました。

 全国の軽種馬生産の8割を占める日高の関係者に衝撃が走りました。札幌競馬場で5月に予定していた2歳馬の「トレーニングセール」(昨年の売上高11・5億円)が中止、上場予定の162頭が宙に浮いたからです。

 しずない農協(新ひだか町)の大滝康正理事は、「移動制限で(生産牧場での)庭先販売もない。地域経済に打撃だ」と話します。

 「水稲から軽種馬と和牛、花に転換し収益を上げてきたが、どれもダメージは大きい」と訴えるのは、みついし農協(新ひだか町)の水上隆介参事です。

 肉用子牛価格の下落に対応する「補給金」の保証基準が低過ぎるために発動されず、冠婚葬祭の縮小で生花生産者も大変な苦境に立たされています。

 「(コンブ漁が本格化する前の)4、5月は前年比45%の売り上げ減」と、ひだか漁協(新ひだか町)の中村敬専務。「単価を上げるために魚を浜で加工すれば人件費がかさむ」と頭を抱えます。

申請が煩雑

 「持続化給付金の申請を『諦めないで』と組合員を励まし、書類をそろえることから手伝っている」(ひだか漁協)と各団体は生産者の支援に懸命です。

 浦河町商工会議所は「職員が会員以外の飲食店を含め、130軒以上を訪問。町の支援金事業を案内して歩いた」。新ひだか町商工会は「会員以外からも相談を受け付け、”持続化給付金が届き息をつけた”と喜ばれている」と述べました。

 一方、「雇用調整助成金は書類が多く申請が難しい」(新冠町商工会)と改善を求めています。

減税に賛同

 「懇談で『消費拡大には消費税を5%にすることが効果的だ』と日本共産党の提言に賛同が寄せられました」と畠山氏。「国の2次補正に盛り込まれた家賃補助を含め、支援が必要な事業者にしっかり届くよう頑張ります」と表明しました。

 荻野節子浦河町議、谷園子新ひだか町議、武藤勝圀前新冠町議が同行しました。

(「しんぶん赤旗」6月24日付より)